疲れを改善 イミダペプチド(イミダゾールペプチド)が含まれている酵素 ファイテン イミダ酵素

最近、「酵素」というキーワードを良く聞くようになりました。
サプリやドリンク、酵素風呂というのもありますね。

身体に良いイメージですが、そもそも酵素ってなんでしょう?

酵素とは?

人間は、食事から栄養を摂取して、生命を維持するわけですが、食べ物は消化されて、栄養を吸収して、はじめてエネルギーとなります。

人間の身体は60兆個の細胞から出来ていると言われていますが、酵素は全ての細胞に存在するたんぱく質の一種です。

体内には3,000種類以上、5,000種類とも言われる酵素が存在し、未だにわかっていない種類の酵素があるようです。

一般的にも知られている、アミラーゼは唾液に含まれる消化酵素のひとつです。

牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロしたり、お腹を壊すという人は、乳糖を分解する酵素「ラクターゼ」の分泌が少ないためです。

酵素の種類

3,000種類以上の存在が確認されている酵素ですが、大きくわけると下記に分類できます。

人間の体内で作られる酵素を「存在酵素」と言い「消化酵素」、「代謝酵素」があります。
食事など外部から取り入れる「食物酵素」があります。

体内で作られる
(存在酵素)

消化酵素

食べ物の消化を助ける働き
 代謝酵素

吸収された栄養を体の細胞に送る働き

外部から摂取  食物酵素  存在酵素を補い、消化や代謝を助ける
存在酵素の活性化

なぜ食物酵素を補う必要があるのか?

体内で作られる酵素には限りがあり、その不足分を補うのが食物酵素です。

ですが、現代人が落ち入りやすい、睡眠不足などの生活習慣、インスタント食品などの食生活、食べ過ぎなどの食生活の乱れは、消化酵素を大量に消費し、酵素が不足し、結果として栄養の吸収も悪くなります。

酵素はどのような食品に多く含まれているの?

フルーツや発酵食品に多く含まれていますので、みそ、納豆、ヨーグルト・チーズを積極的に摂る事が大切です。

フルーツでは、バナナ、リンゴ、パイン、イチゴ、キウイなどに多く含まれています。

酵素が不足すると、どうなるの?

生命の維持に必要不可欠な酵素ですが、不足した場合には、さまざまな症状が現れます。

消化酵素は、食べたものを消化する時に必要な酵素ですが、消化酵素が不足した状態では、いくら良い食事をしたとしても、十分な栄養を吸収する事ができません。

その結果、いわゆる不定愁訴(ふていしゅうそ)という、病気というわけではないけど、どうも身体の調子が悪いという状態になります。

・胃もたれ
・身体がだるい
・頭が重い
・頭痛、肩こり
・肌荒れ
・便秘、下痢
・免疫力、自然治癒力の低下
(風邪を引きやすい、疲れが取れない)などなど....

症状はさまざま...

酵素を効率よく摂取するには

暴飲、暴食は酵素をムダに消費します。
生活習慣を見直し、酵素が多く含まれる、フルーツや発酵食品から摂る事は理想ですが、毎日の食事となると、結構大変です。

また、人間は誰でも歳をとりますが、加齢によっても酵素の分泌は減少していきます。

その減少を少しでも、外部から効率よく補給できるのがサプリメントや酵素ドリンクです。

酵素ドリンクも良いのですが、携帯して外出先でも気軽に摂取するには、サプリメントが便利。

さらに、下記の「ファイテン イミダ酵素」は商品名からもわかるように、酵素にプラスして、3種類の抗疲労物質が含まれています

抗疲労物質は、疲れの原因となる活性酸素に対抗する物質で、摂取することによって、疲れにくくなります。

「イミダペプチドという物質が、抗酸化剤としてとても有効だということがわかってきました。これは、渡り鳥の胸肉などに多く含まれる物質。数千キロもの長い距離を飛び続ける、その持久力を、このイミダペプチドが支えているのです。わたしたちも、活動する前にこれを摂取すれば、疲れにくくなるのです」。

引用元:
疲労の国が医療を変える 【第1回】疲労を解き明かす。 疲労の原因は活性酸素


一包、4gで、顆粒状になっています。
味は、グレープフルーツ風味となっていますが、感覚的にはちょっと酸味があって、レモンタブレットのような味で、そのままでも美味しいです。

そのままでは飲みにくいという場合は、少量の水(50mg)に溶かして飲んでもOKです。

顆粒状なので、水を注ぐと溶けます。

水に溶かして飲んでも、ジュース感覚でとても美味しかったです。

商品の詳細はこちらをクリック

イミダ酵素の特徴は、酵素にプラスして、3種類のイミダゾールペプチドが含まれていることです。

イミダペプチド(イミダゾールペプチド)とは?

1991年から国家プロジェクトとして、「疲労」に関するさまざまな研究が行われました。

イミダゾールジペプチド は食品成分 23種の中で最も顕著な抗疲労効果を示し,さらにその作用機序(抗酸化作用)が明確に捉えられていることから,今最も注目されている抗疲労成分である

引用元:
科学技術情報 日本補完代替医療学会誌 新規抗疲労成分:イミダゾールジペプチド

イミダゾールペプチドの種類

・バレニン
・アンセリン
・カルノシン


渡り鳥は、何日間も海の上を休みなく飛び続けます。

マグロなどの回遊魚は、止まったら酸素が補給できなくなり、死んでしまうので、終世泳ぎ続ける魚です。

そのような持久力の源が、イミダゾールペプチドですが、渡り鳥には、イミダゾールペプチドの「カルノシン」が翼を動かす筋肉部分に多く含まれ、マグロやカツオなどの筋肉組織には「アンセリン」が多く含まれています。

「バレニン」はクジラの肉に多く含まれる、抗疲労成分で、認知症改善効果も認められています。

バレニンは鳥や回遊魚にはなく、くじらに多く含まれるくじら特有の成分です。
くじらはバレニンに加え、 カルノシンとアンセリンのイミダゾール ジペプチドの全てを含有しており、中でもバレニンの含有量は驚異的に高くなっています。
回遊するくじらの多くは、1年の半分をエサ場である高緯度の冷たい海で過ご し、残りの半年は繁殖のためエサ場から数千キロも離れた暖かい海へ移動し、ほとんど餌をとらずに子 育てをします。

また、くじらは非常に長生きで、死ぬまで子どもを産むことができます。
半年も絶食状態で出産し、そのまま数千kmも不眠で泳ぎ続ける驚異的なパワーが、くじらの特有成分バレニンをはじめ、 アンセリン、カルノシンの3種類のイミダゾール ジペプチドではないかと考えられています。

引用元:
くじらのバレニンを摂ろう – 日本捕鯨協会

現代人は「疲労感」を感じている人の割合が多く、その原因は、仕事や睡眠不足、運動不足、人間関係など疲れの要因はさまざまです。

イミダゾールペプチドには、自律神経の乱れを改善する効果も認められ、肩こり、疲れ目にも効果を示しています。

疲労による自律神経の乱れは、首・肩のこりや眼精疲労(重度の疲れ目)などの症状として現れることが少なくありません。筋肉のこりにはマッサージ、疲れ目には目薬といった対症療法もありますが、イミダペプチドは自律神経の中枢を修復するので、根本的な解決につながると考えられます。

引用元:
東京疲労・睡眠クリニック 究極の抗疲労物質「イミダペプチド」を毎日摂取しよう

仕事にしても、趣味にしても、毎日を元気に過ごすには体調管理が一番です。
いくらやる気になっても、身体の調子が良くなければ仕事にも集中できずに効率が悪くなってしまいます。

仕事の疲れがたまった状態では、趣味を楽しむ余裕もなくなります。

年齢と共に減ってしまう酵素を補い、さらに疲れの原因の活性酸素に対抗するイミダペプチド(イミダゾールペプチド)を摂取して、元気な毎日を過ごしたいですね。

商品の詳細はこちらをクリック