来年、2018年用の年賀状は出す期間によって、料金がアップ!


最近では、メールやLINEなどで、年始の挨拶をする人も増えてきて、年賀状を出す人は毎年減っているようですが、昔からの習慣で出している人も多いと思います。

年賀状のみの挨拶という人も多くて、あまり意味がないかな?と思いながら、やめるきっかけがなくて、毎年繰り返し…、私もその一人です(笑)

それでも、毎年、家族で100 枚程度は年賀状を購入していて、最近、かなりの割合を占めてきているのが、小3の子供が出す年賀状。

ほぼ、クラス全員に出して、さらに同じ小学校に通う、幼稚園時代の友達とかにも出しています。

お正月と言っても、最近は昔のようなお正月らしさを感じる部分も少なくなってきているので、年賀状を書くという慣習は、年の瀬の行事として、日常とは違う部分が感じられて、良いのかも知れませんが、郵便料金も上がっているので、無駄な出費は避けたいです。

2017年、2018年のハガキ料金、年賀状、喪中ハガキの料金は?出す期間に注意が必要!

2017年6月から、はがきなどの郵便料金が改定され、ハガキは62円に値上げされました。
既に、2018年用の年賀ハガキは発売されていますが、通常の年賀ハガキ、インクジェット用の年賀ハガキは、52円で販売されています。

2018年の年賀状は、一定期間に出されたハガキについては、値上げ前の料金52円が適用されます。

年賀状を52円で出す事ができる期間は、2017年12月15日(金)から2018年1月7日(日)に出された年賀状

52円の年賀ハガキを購入しても、指定期間に投函しないと、10円分の料金不足となってしまいます。
(インクジェット写真用や寄付金付きのハガキは、ハガキの値段が62円ですので、期間外に出した場合は、52円のハガキと同様、10円分の切手は貼らないと、料金不足になります)

この期間に投函されていても、通常のハガキは62円です。

◆では、郵便局で売られている年賀ハガキではなく、市販の年賀ハガキはどうでしょうか?

→市販の年賀ハガキでも、上記の期間に投函されて、年賀ハガキとわかるように「年賀」と朱記されていれば、年賀ハガキ扱いとなり、52円です。



◆喪中ハガキの料金はどうでしょうか?

→年賀状を出せない場合は、少し早い時期に送ると思いますが、通常ハガキ扱いで62円の郵便料金となっています。

〜まとめ〜

・郵便局で販売されている年賀ハガキを購入しても、指定期間に投函しないと、通常のハガキ同様の62円となる。

・通常のハガキ、市販の年賀ハガキでも、年賀ハガキとわかるように、「年賀」と朱記してかつ、指定の期間に投函されていれば、年賀ハガキ扱いとなり、52円で送る事ができる。

・喪中ハガキは62円

※年賀状は、郵便局で販売されている、お年玉付き年賀状で出す人が多いと思いますが、郵便局で52円 で購入した年賀状も出す時期によっては、62円となって、料金不足となってしまうことに注意が必要です。

※年内に出す場合は、12月15日以降に出せば、料金不足になりませんが、年賀状を出してない人から 、年賀状が来て、返信を出す場合は、1月7日までに出せばOKですが、1月8 日以降に返信を出す場合は 10円分の切手を貼らないと料金不足になってしまいます。